11月30日に行われるチャレンジカップを予想していきます。舞台となる阪神競馬場の芝2000mにマッチする血統を持っているのは、どの馬なのでしょうか?
チャンピオンズカップ登録馬
Ogiyoshisan – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=74778749による
馬名 | 性齢 | 重量 | 騎手 | 厩舎 |
ギベオン | 牡4 | 56 | デットーリ | 藤原英 |
ケイアイノーテック | 牡4 | 57 | 幸 | 平田 |
ゴーフォザサミット | 牡4 | 56 | 北村宏 | 藤沢和 |
ステイフーリッシュ | 牡4 | 56 | 中谷 | 矢作 |
テリトーリアル | 牡5 | 56 | 藤岡康 | 西浦 |
トリオンフ | セ5 | 56 | 岩田康 | 須貝 |
ノーブルマーズ | 牡6 | 56 | 川田 | 宮本 |
ハッピーグリン | 牡4 | 56 | 武豊 | 長谷川 |
ブラックスピネル | 牡6 | 56 | スミヨン | 音無 |
ブレステイキング | 牡4 | 56 | ムーア | 堀 |
ベステンダンク | 牡7 | 56 | 安達 | |
ロードマイウェイ | 牡3 | 54 | ルメール | 杉山 |
ロードヴァンドール | 牡6 | 56 | 昆 |
1週前の段階で、G1馬ケイアイノーテックを含む13頭が登録しています。
チャンピオンズカップで血統的に有利な馬は?
チャンピオンズカップが行われる阪神競馬場の芝2000mと相性の良い血統については、こちらの記事で紹介しています。

この記事でも書いている、好走条件の揃っている血統を持っている馬をリストアップしていきましょう。
父サンデーサイレンス系の馬
過去5年の阪神芝2000mの上級戦31レース中、17勝を挙げているのが、父がサンデーサイレンス系の馬たち。
今年の出走予定馬
父ディープインパクト
- ギベオン
- ケイアイノーテック
- ブレステイキング
父ハーツクライ系
- ゴーフォザサミット
- ロードマイウェイ(父ジャスタウェイ)
父ステイゴールド
- ステイフーリッシュ
父ダイワメジャー
- ロードヴァンドール
母の父サンデーサイレンス系の馬
母の父サンデーサイレンス系の馬が過去5年で、阪神芝2000mの上級戦31レースで9勝を挙げている。
今年の出走馬
- トリオンフ(ダンスインザダーク)
- ハッピーグリン(アグネスタキオン)
- ベステンダンク(スペシャルウィーク)
ノーザンダンサーのクロスを持つ馬
過去5年の阪神芝2000mの上級戦の勝ち馬のうち、最も多いのがノーザンダンサーのクロスを持つ馬。
今年の出走馬
- ケイアイノーテック
- ゴーフォザサミット
- テリトーリアル
- トリオンフ
- ハッピーグリン
- ブレステイキング
- ロードヴァンドール
トニービンの血を持つ馬
過去5年の阪神芝2000mの上級戦の勝ち馬のうち、7頭が父系または母の父にトニービンを持っている。
今年の出走馬
- ゴーフォザサミット
- ノーブルマーズ
- ロードマイウェイ
ゴーフォザサミットが3項目に該当。ケイアイノーテック、トリオンフ、ハッピーグリン、ブレステイキング、ロードマイウェイ、ロードヴァンドールが2項目に該当しました。
2019年チャンピオンズカップ予想
以上の血統的な面と、脚質やローテーションを踏まえた今年のチャンピオンズカップの予想です。
◎ロードマイウェイ
〇ブレステイキング
▲ステイフーリッシュ
△ギベオン
△トリオンフ
上位人気が予想される馬ばかりですね……。
◎ロードマイウェイ
ロードマイウェイは出走馬の中で、唯一の3歳馬。54kgで出走できるのも魅力です。父がサンデーサイレンス系のジャスタウェイ。さらにトニービンのクロスも持っています。
リステッドクラスのマイルで先行できているので、開幕週の馬場に合った好位からの競馬も出来そうです。
〇ブレステイキング
ディープインパクト産駒のブレステイキング。ノーザンダンサーだけでなく、ミスタープロスペクター、ヘイローといったクロスも持っているので、パワーとスピードの両方を兼ね備えていると見ました。
昇級戦となりますが、500万以下(現2勝クラス)を勝利後に挑んだG2セントライト記念で2番人気に押され4着に入った実績もあるので、クラスの壁はそんなに気にしなくても大丈夫でしょう。
▲ステイフーリッシュ
ステイフーリッシュはステイゴールド産駒。母の父がキングカメハメハなので、薄くはなりますが、6代前にノーザンダンサーのクロスを持つ馬です。
去年のG3チャレンジカップ、同じコースで行われた今年のG3鳴尾記念で連続して3着しているように、このコースとの相性は証明済み。
苦労人、中谷雄太騎手の初重賞制覇も十分可能性があるでしょう。
△ギベオン
こちらもディープインパクト産駒のギベオン。近走は掲示板が精一杯というレースが続いていますが、鞍上が世界のランフランコ・デットーリだけに、一変があっても不思議はありません。
開幕週だけに、スタートに不安があるため割引ましたが、このメンバーなら五分のスタートを切れたら、勝機もあるでしょう。
△トリオンフ
母父がサンデーサイレンス系のダンスインザダーク。そして、ノーザンダンサーのクロスを持っているのがトリオンフ。コース相性だけなら、出走馬中随一と言ってもいいかもしれません。
やはり気になるのは、脚部不安からの1年4ヶ月ぶりのレースという点。どこまでカラダと息が出来ているのか、パドックでの気配をしっかりチェックする必要がありそうです。
脚質的にも、持ち時計からも、開幕週は問題無し。体調さえ整っていれば、あっさりという結果もあるかもしれません。
といった所が、今年のチャンピオンズカップの見解です。枠順次第で、印の厚さは変わるかもしれませんが、この5頭で十分ではないかと思っています。
基本的には、人気馬を信頼。トリガミを避けるために、軸を決めて流す形が良いのではないかと考えています。